オーストラリアンシェパード歴史
オーストラリアン・シェパードの先祖は、18世紀ごろにオーストラリアに渡ってきたヨーロッパからの移民が連れていた犬たちであるという説が有力です。
その種類は
- ボーダーコリー、
- ワーキングコリー、
- グレートピレネーズ、
- ティモンズ・バイター
などです。
オーストラリアン・シェパードは、彼らが自然に交配して生れた犬種です。そういえば、容姿もなんとなく彼らに似ています。
その後、移民は羊と牧羊犬を連れてアメリカに移住します。オーストラリアから連れて来られたのでオーストラリア原産だと誤解され、このような名前が付いたようです。
現在では原産国はアメリカということになっています。
アメリカには「オーストラリアン・シェパード・クラブ・オブ・アメリカ(ASCA)」と「合衆国オーストラリアン・シェパード協会」という大きな登録団体があります。
第二次世界大戦後に牧畜業がさかんになると、その牧畜犬としての優れた働きは大きな反響を呼びました。
また、カウボーイが乗馬や縄投げの技を競うロデオでもオーストラリアン・シェパードが活躍し、それが映画化されたため世界的に有名になることになります。
現在では、牧畜犬としてだけでなく、家庭犬、ドッグスポーツ用の犬、ショードッグ としても世界中で高い人気があります。