プードル>プードル ミックス
ミックス犬とは、異なる犬種同士を掛け合わせて生まれた犬のことです。いろんな血が混ざっているということで「雑種」と呼ぶこともできますが、厳密には「両親ともに純血種であるハーフ犬」のことを指すようです。
プードルは、ミックス犬の親犬に選ばれることが多い犬種です。プードルの賢くて従順な性格と、抜け毛が少ない体質は、理想のミックス犬をつくるのに最適だからです。
プードルを使ったミックス犬で有名なのは、たとえば以下のようなものがあります。
- コッカプー(トイプードル×アメリカン・コッカー・スパニエル)
- チワプー(トイプードル×チワワ)
- マルプー(トイプードル×マルチーズ)
- キャバプー(トイプードル×キャバリア)
- ダップー(トイプードル×ミニチュアダックスフンド)
どのミックス犬もそれぞれの両親犬の特性を受け継いでいて、純血種とはまた違う魅力があります。ミックス犬を飼うなら、両親犬の犬種についても詳しく調べておいた方が良いでしょう。また、同じ組み合わせでも見た目や性格が違う犬が生まれることも認識しておいてください。両親犬の毛がストレートなのに、ミックス犬はウェーブしている、なんてことも少なくありません。成長とともに変わってくることもあります。このような、「予測できない多様性」が、ミックス犬の魅力だと思います。