プードル>プードル 手入れ
プードルには、ていねいなお手入れが欠かせません。しかし、お手入れのしがいのある犬種です。こまめに世話をしてあげることでより容姿が磨かれ、健康を保ち、厚い信頼関係を築くことができます。
プードルのお手入れの基本はブラッシングです。プードルのふわふわの毛は毛玉ができやすく、抜け毛がからみやすいので、ブラッシングは毎日の習慣にしましょう。ブラッシンによって、抜け毛や汚れを除去し、新陳代謝が良くなって皮膚病を予防できます。また、ふれあうことで飼い主とのスキンシップになり、同時に健康状態をチェックすることができます。
まずはスリッカーで全身をときます。力を入れすぎないように気をつけてください。足の付け根など、やりにくいところほど丁寧に。スリッカーが終わったらコームでブラッシングします。もつれや毛玉は無理にとかさず、手でゆっくりほぐしてから仕上げましょう。
プードルのシャンプーは、夏は月2回、冬は月1回が理想です。ペットショップだときれいに洗ってもらえますが、上手な人は自宅でもよいでしょう。体調の良い日を選んで、よく乾かしてあげることが大切です。
毛の手入れ以外では、耳掃除、爪切り、肛門腺絞り、涙焼けの手入れがあります。
どれもプードルの健康のためには不可欠なケアなのですが、慣れていない人には難しい作業でもあります。自信がない場合はトリマーさんにお願いしましょう。